歯を入れたいけど、どうすればいい? 歯を失ったときに行う3つの治療方法

虫歯や歯周病によって歯を失ってしまうと、食べ物が噛みにくいなどの不便さ、見た目の問題などが起こるだけでなく、歯を失った状態が長期に渡り続くことで咬み合わせの変化が起こり、顎関節症や肩こり、頭痛の原因になることがあります。

そこで日常生活に支障をきたさないよう人工の歯を使い、失った歯を補わなければなりません。
歯を入れる方法には大きく分けて“ブリッジ”“入れ歯”、そして“インプラント”の三種類があります。
どの方法が一番良いかということはなく、ご自身が何を一番重要視しているのかによって選択する方法が決まります。
そこで、歯を失ってしまったときに行う3つの治療方法についてご紹介します。

  1. ブリッジ
    ブリッジ失った歯の両隣の歯を削り、人工の歯(被せ)を装着します。
    使用する素材は金属のものとセラミックのものがあり、セラミックを選択した場合は本物の歯に近く、見た目の違和感も少ないことがメリットです。また咬む力も今まで通りというのも特徴です。
    しかし両隣の歯を削る量が多くなるというデメリットがあります。
    場合によっては両隣の土台になる歯の神経を取らないといけない可能性もあります。
  2.  

  3. 入れ歯
    入れ歯クラスプという金具で失った歯の隣の歯にひっかけて使用します。
    取り外し式なので、寝る前に毎日外して入れば全体を洗浄するケアが必要があります。

    メリットとしては隣の歯をほぼ削ったりする必要がなく、どんな症例にも対応できるという懐の深さが魅力です。
    デメリットとしては装着した際の違和感が大きいこと、噛む力が弱くなる、見た目にクラスプが目立つなどがあります。
    見た目に関してはクラスプの目立ちにくいノンクラスプデンチャーがあります。

  4.  

  5. インプラント
    インプラント失った歯の代わりにチタン製の人工歯根を埋め込む方法です。
    最大のメリットは両隣の歯を全く削らなくていいことでしょう。またご自身の歯と同じように咬むことができますし見た目の違和感もほとんどありません。
    デメリットとしてはインプラントを埋入する顎の骨が十分にないとインプラントを選択することができないということでしょう。そのため抜歯後に十分に骨ができるまでの時間、それからインプラント埋入後に定着するまでを待たなくてはいけませんので、トータルでの治療期間は長くなります。

どの治療法を選択するかのご相談も是非Lip line Dentalにご予約を!